hinoeumaleisure’s blog

日常と趣味系のブログです。

タイツ:ユニクロ VS 無印

年齢が上がるにつれて寒さに対しての耐性が下がってきました。若いころはおじさんたちが股引を履くのをみて格好悪いと思っていましたが、自分がそういった年齢になってしまうと、パンツと靴下とズボンだけでは秋の途中から気温の低下に耐えられなくなってしましました。

数年前からおなじみのユニクロヒートテックタイツを使うようになって寒さ自体には対応できていたのですが、去年の秋の始まりからもう一つのこれもおそらく加齢が原因で起こる足の痒みが悪化し、特に靴下の締め付けや足首の近くのヒートテックの素材が肌に触れるヶ所の痒みが悪化しました。

www.uniqlo.com

スキンクリームなどを塗って対応していたのですが、乾燥しているのでは?ということで化繊ではないタイツを探してみました。

無印良品が外観はほぼ同じような製品を出していました。

www.muji.com

綿100%ではないですが、95%が綿でした。これに変えてから季節の変化になれた影響もあるかもしれないですが、少しずつ足の痒みがおさまってきました。価格的にもユニクロより安いのもありがたいです。

寒さ対策としては都内で使っている範囲ですがヒートテックじゃないから寒いという感じはしません。

靴下の影響は先にタイツを履いて、その上に靴下をかぶせるようにすると緩和されました。

 

クッキングスケール:TANITA KJ-114-WH

20年くらい使っていたソーラー式のタニタのクッキングスケールの動きが不安定になってきたような気がするので、TANITA KJ-114-WHに買い換えました。

これまで使っていたのはタニタ(TANITA) ルイール デジタルソーラークッキングスケール ブラック 1155という型版です。

大きな違いは電源がソーラーパネルから単4電池4本になっているのと、測定の反応が早いというところです。このところ乾電池で動かす電化製品が電池の液漏れでダメになるパターンが続いていたのでeneloopで使うことにしました。たまにeneloopでは動作が安定しない製品がありますが、TANITA KJ-114-WHは問題ありませんでした。

早速使ってみたのですが、測定の反応がかなり早くなっています。最初は慣れなくて使いにくいかと思ったのですが、すぐに慣れてこっちの方が図るものを追加するのがやりやすいです測定精度が1gから0.5gになっているのも慣れると使いやすいです。表示のフォントはまだ慣れないせいか、今のところ1155の方が見やすいです。

いまだに1155のソーラーパネルがついていた場所を光がある方に向ける癖が抜けないです。

OPPO Band Style

 

なんで「Mi Smart Band 5」を買ったばっかりなのにっていうツッコミは誰からもないと思いますが、追加でこれを買いました。

とある動画で都内でYouTubeをやっている方の知人がコロナに感染したのにパルスオキシメータが借りられなかったという話を聞いて、最初はパルスオキシメータを探したのですが、探してみても微妙なものしか残っていなかったので、精度は落ちるかもしれないことを承知でパルスオキシメータ機能がついているスマートウォッチを探す方向に切り替えました。で、チェックが甘く間違えてパルスオキシメータがついていない機種をポチってしまったのでこっちも買うことにしました。似たようなデザインが多かったのでと言い訳しておきます。

使い勝手も見た目も「Mi Smart Band 5」と対して変わりませんが、血中酸素レベルの測定が可能です。

せっかく買ったので寝るときに「OPPO Band Style」を使って睡眠時の状態を計測し、普段の活動では「Mi Smart Band 5」を使っています。両方使わないともったいないので両方使っている感じです。

少し前にBluetooth対応の体重計を買いましたが、この手のもので日本のメーカの製品が選択肢に残らなくなりました。家電系は日本人の所得が上がらないので高級品以外中華製に駆逐されるんじゃないかと思い始めました。

Mi Smart Band 5

 

スマートウォッチデビューしました。ベルトの止め方が独特ですが、スマートウォッチとして基本的な機能は揃えていました。時計のディスプレイで細かい情報を見るならもう少しディスプレイの面積が大きいほうが良いです。

Bluetoothスピーカー買いました:Owltech OWL-BTSP03S

これまで使っていたELECOMのLBT-SPP20BKの動きが不安定になったので、あたらしくBluetoothスピーカを買いました。結構長く使っていたので寿命かな?と思っています。

電源を入れてもなかなか認識されなくなったり、認識されている状態で何かを鳴らしているといきなり切れたり再接続を繰り返すようになったので、寿命と判断して買い換えることにしました。主な用途は台所でYoutubeの音を聞くことで、聞いている番組の関係で高音質であることは必要なかったのでコンパクトなものを探していました。性能的にはLBT-SPP20BKでも充分でした。

ヨドバシカメラのPC用のBluetoothコーナーで見かけた Owltech OWL-BTSP03Sをみてサイズ、価格的に妥当だったので深く考えずに購入しました。 

 家に持ち帰って早速充電してみました。コネクタがUSB-Cでした。これからのことを考えるとMicroUSBよりもUSB-Cの方が良いですね。USB PDのアダプタに接続したらLEDの点灯が確認できなかったので普通のUSBの電源に接続して充電を行いました。こちらは特に問題がなかったので普通に充電できました。充電がおわったので電源を入れようとして電源スイッチをオンにしました。電源スイッチは本体の底にあってスライドスイッチです。電源スイッチは煩雑に切り替えるスイッチなので、このスイッチは少し使いにくいです。

https://www.owltech.co.jp/image/btsp03s-bk_side01.jpg

電源スイッチ以外はあまり触らないのと押すタイプのスイッチなので問題ないですね。USB-Cのコネクタも普通に使えます。

電源を入れてペアリングして早速再生してみました。人の話している音を聞くにはLBT-SPP20BKよりもスッキリした音で聞きやすいです。悪くないです。

出力的には両方とも3Wで普通に使うには充分な出力です。あまり気にしていませんでしたが、再生時間が8時間から15時間に伸びたのは嬉しい誤算です。

デザイン的にも邪魔にならないので長く使えるといいですね。

 

 

【物欲系】持ち出し用タブレットっぽいものがちょっと欲しいかも?

きちんと記録していたわけではないので一部怪しいものもありますが、これまでに買ったタブレットは以下のような感じだったと思います。

1.NEC LifeTouch NOTE

nec lifetouch note 赤」でググると今でも製品の画像がヒットします。今見ても格好良いです。

LifeTouch NOTE - Wikipedia

購入当時はAndroid端末も発展途上で性能は貧弱でしたし、当時はアプリも大したものがなかったのであまり活用できませんでした。

2.ASUS ZenPad7(多分)

年式は覚えていませんが、マルチタッチなどが採用されていて購入当時としては充分な性能でした。老化のためか視力が落ちてきたのでまだ使える状況でしたが、少し大きいものに買い替えました。

3.ASUS ZenPad8 or 10

老化のためか視力が落ちてきたのでこれに買い替えたのですが、数年使用したところ、バッテリの膨張が確認され廃棄になりました。

4.ASUS TransBook T90CHI

2015年頃にBOSSのGT-001をマルチエフェクターとして使用する際にスタジオで設定をいじるために購入しました。

スタジオで設定をいじるのは色々やりにくい感じだったので、2回位その用途で使用してからは家で使うサブのPC、旅行に持ち出すPCになりました。サイズはNEC LifeTouch NOTEと同じくらいで、CPUはATOM系でパワーはそれほど有りませんでしたが、サブのPCや出先でちょっとネットを見る分には充分な性能です。購入時はWindows 8.1でしたが、途中で10にアップグレードしても問題なく動作していました。

タッチパッドなどポインティングデバイスがなくて、画面操作は液晶を直接触るタイプなので、PCとして使用するにはマウスがないとちょっと面倒です。

先日、バッテリが急に膨張したため、ASUSのサポートに問い合わせを掛けています。1万くらいで修理できそうなら修理して引き続き使って、それ以上掛かりそうであれば、危ないので廃棄ですね。

2機種続けてバッテリの膨張が起こってしまったためASUSは次はないかな?っていう感じです。

5.Amazon Fire HD 10(おそらく第7世代)

ASUS ZenPad8?の後継として購入しました。購入から2年半くらい経過しています。たまに遅いかなと思える時もありますが、まだ使える範囲です。ちょっと買い替えたいという気持ちもあります。

 T90CHIの修理の状況によってはT90CHIを廃棄してこれを買い換えるという選択もありますね。現行機はRAMも拡張されていますし、CPUも強化されているので効果出るんじゃないかと思っています。キードード付きのケースにも魅力があります。

x.HP Stream 11-ak

T90CHIをそのまま買い換える場合の後継機の最有力候補です。外で使うためのPCとして小さくて、軽くて、安いという条件を一番満たしているかなという感じです。当分旅行などをする予定もないのでT90CHIを廃棄だけして、当面は残っているものでなんとかするという選択もあるかなという感じです。

 とりあえずはASUSのサポートからの連絡待ちです。

 

消臭スプレー:ファブリーズ ダブル除菌 無香料 消臭成分プラス

臭いに対してそれほど神経質でもないですし、コロナの影響もあって焼き肉など服に臭いが付くようなこともないので普段は日常の洗濯だけで充分な生活を送っています。

ここ1年で2つほど臭いが気になるものが出てきました。

ひとつは長年使っているヘッドホンです。オーバーヘッド型のヘッドフォンのイヤーパッドのツルツルの部分が経年劣化で全部剥げ落ちていて脂の臭いが気になるようになりました。掃除用に買っていたダイソー重曹スプレーとみなさまのお墨付き 香らない除菌消臭ミストを交互に使うことによって多少気になる程度まで臭いは低減しました。使い始めてしばらくしてからですが、ダイソー重曹スプレーは問題なかったのですが、香らない除菌消臭ミストは使い切る前にスプレーが綺麗に噴射されなくなってしまいました。たまたまハズレを引いてしまったのかもしれませんが、リピートする気はなくなりました。

www.seiyu.co.jp

効果としてはそれなりに出ていたので詰め替え用の中身を買って使うことも視野に入れて買ったのですが、とりあえず次はないですね。

www.seiyu.co.jp

ダイソーについては普段行っているダイソーに消臭系のスプレーを探しに行ったときにスプレーした後に直接触っても良いタイプの消臭系のスプレーが見当たらなかったので今は購入を諦めています。

ネットで消臭スプレーを調べたらファブリーズとリセッシュが有名なようでした。性能的にはどっちでも良さそうな気もしたのでたまたまちょっと安くファブリーズが売っていたので購入してみました。

www.myrepi.com

まだ2回位しか使っていませんが、これまでに使っていたものよりも消臭効果が高い気がしています。

ちなみに重曹スプレーは重曹を買ってきて家でも作れるみたいですが、自分で作った場合、作ったら使い切るくらいのつもりじゃないとダメらしいです。

もう一つの対象は冬に買った中華製の電熱ベストです。

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B08G542ZDS/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o06_s00?ie=UTF8&psc=1

モバイルブースターの容量にもよりますが、半日以上暖かさを維持できるすぐれものですが、普通の防寒具と比べて臭いが気になるところがちょっと残念な感じです。これに対する消臭スプレーとしてはファブリーズの方が消臭効果が高い気がするので今度の冬はもう少し臭いに悩まされることは減るんじゃないかと思っています。おそらく本人以外には気にならない程度の臭いのはずです。ちなみに電熱ベストで使うモバイルブースターはどれでも使えるわけではないので、事前に確認することをオススメします。