hinoeumaleisure’s blog

日常と趣味系のブログです。

CITIZEN CHWH803 [手首式血圧計 Bluetooth通信機能搭載]

2年くらい前の人間ドック後の説明で「血圧が少し高いですね。様子を見たほうが良いですよ。普段の血圧を測ってください。」みたいなことを言われて血圧計を探して購入しました。

上腕で測るタイプの方が精度は良いらしいのですが、据え置き型は嵩張る、巻きつけるタイプはセットするのが面倒なので手首式を選択しました。測定した結果をいちいちメモるものも面倒だったのでPCやスマホと連携できるタイプを探した結果、これにしました。

 単4電池2本で動作するタイプです。最初は家にあったeneloopで使ってみたのですが、しょっちゅうリセットされるので付属の乾電池に変えてみたところ安定して動作するようになったのでそのまま乾電池で使うことにしました。

この血圧計はスマホ用のアプリが提供されていてBluetooth接続で測定結果をスマホに転送できます。Androidスマホと連携して使っていますがたまにデータが転送できなくなります。大体スマホを再起動すると問題がなくなるのでスマホ側に原因があるような気もします。

1年以上に渡ってだいたい毎日測定しています。肝心の血圧は多少高めで安定している感じなのでまずは一安心です。

PCまたはスマホ経由で身体の測定値を格納する統合的なデータベースにまとめて格納できると良いのですが、メーカごとにそのあたりの規格が独自になっていたりするので当面はバラバラに管理するしかなさそうです。

生ごみ減量乾燥機 パリパリキューブライト

今住んでいるところは燃えるゴミが週に2回収集されることに加えて、可燃ごみは有料の指定ごみ袋に入れて出さないといけないです。自炊をはじめてから可燃物収集の日までの生ごみを保管に困っていた時に見つけて生ごみ減量乾燥機 パリパリキューブライトを買いました。

それほど本格的な料理をしていないので基本的に乾燥させるのはコーヒー殻、お茶殻、野菜くずだけなので、まだフィルター交換が必要な状況にはなっていないです。

購入履歴を確認したら2017年でした。思ったよりも結構経っていました。電気代を確認したら、ゴミ袋とトントンでした。お金の節約にはなっていないようです。

エアリズムマスク 2021年モデル買いました。

去年の8月に2代目のエアリズムマスクを購入して、主に家の近所で活動するときに使っていました。2代目のエアリズムマスクは肌触りも良くて繰り返し洗濯しても劣化が少なく、花粉の季節のスギ、ヒノキのブロックも不繊維マスクと遜色がないかなという印象です。対コロナウイルスについては2020年の2月以降風邪のような症状を自覚していないため、おそらくは不繊維マスクを使っているときもエアリズムマスクをつかっている時のどちらでも突破されていないので自分としては違いがわからないです。w

不繊維マスクと比較して唯一の弱点は階段などを上がったときに呼吸が深くなったときに若干息が苦しいかなというところです。それで階段を登ったりすることがない家の近所で活動するときにエアリズムマスクを使っていました。

先日、エアリズムマスク 2021年モデルが出たことを知って試しに買ってみました。前と同じLサイズを買いました。つけ心地はどちらも悪くないです。外観は似ていますが2021年モデルのほうが多少スッキリしています。2021年モデルは口に当たる素材の肌触りがサラッとしているのと生地が柔らかくないためか、深く息を吸い込んだ時の息苦しさも減ったような気がしています。2代目のときに使っていたグレーがないため、ブラウンを購入しました。グレーがあると良かったですね。

エアリズムマスク 2021年モデルは3枚で990円

www.uniqlo.com

2代目のエアリズムマスク 2020年モデルは3枚で今なら790円

www.uniqlo.com

です。

 

 

 

 

 

お財布探し②

お財布探し方向性ぎめ

前回の「お財布探し①」で整理した「3、お札をどのように入れるのか?」を整理します。

 - 折らない:長財布

  容量的には一番余裕がありますが自分としてはズボンのポケットに入らないので

  対象外です。

 

 - 二つ折り:財布に入れるときは折らない、入れるときに折ってから入れる

  二つ折りは自分にとっては一番無難な選択です。現在二つ折りの財布を

  探している途中です。

 

 - 三つ折り:財布に入れるときは折らない、入れるときに折ってから入れる

  サイズ的には一番小さくできるのですが、実際に使ってみると自分としては

  ナシです。お店でお財布から出したお札を店員さんに渡すときに3つ折りの癖が

  ついたお札だとかなりのストレスを感じます。軽く手で伸ばしてもあまり改善

  しません。実際に使ってみないとわからないという方は試してください。

  お試し用としてはモンベルのトレールワレットが安くてコンパクトで良いです。

 

 - 四つ折り:入れるときに折ってから入れる

  お札を四つに折ってから財布に入れます。お札を煩雑に出し入れしなければ

  悪くないです。使っていると複数枚のお札の出し入れをするのが面倒なので、

  メインの財布として使い続けるのはやめました。

 

 

お財布探し③

前回の「お財布探し②」まで検討で二つ折りの財布に絞り込んで財布を探しています。

二つ折りの財布は財布に入れるときは折らないで財布に入れて財布自体を折る財布と、財布に入れるときに折ってから入れる財布があります。

L字型ファスナー財布

財布に入れるときに折ってから入れる財布としてはL字型ファスナー財布と言われている財布が大体これですね。二つに折るときにお札だけで二つ折りにする財布と、間に財布のパーツを挟む形で折る財布があります。

これも個人的な見解ですが、お札だけで二つ折りにしても間に財布のパーツを挟む形でもお札の出し入れにストレスを感じて、メインの財布としては無しになりました。

Solo-Tourist トラベルスマートウォレット

https://www.valueproducts.jp/products/detail.php?product_id=238

HITOE® L-ZIP S - Velluto - 薄い短財布

薄い短財布 HITOE® L-zip S Velluto – SYRINX レザーブランド | 身も心も軽やかに

他のメーカさんでもいろいろ出ています。

 

- いわゆる二つ折りの財布

結局、ここに戻りました。必要最低限の機能を有した上でコンパクトなものを探しています。

One~第3世代オールインワン、インド産レザー財布

One~第3世代オールインワン、インド産レザー財布— Ageレザーショップ

小銭の出し入れと、クレジットカードより大きいショップカードが入らないところが残念です。

【ヘレナ】二つ折り財布(コンパクト札入)■ローレンス

www.noi-japan.com

小銭入れの容量と出し入れがこれで行ける方はありです。必要に応じて追加で持ち

運ぶサブの財布としかばんに入れて使っています。

「コインが取り出しやすい」重さ20gの軽量サイフ「ShPARKA(シュパーカ)」

www.makuake.com

試しに買って使ってみて、他の財布を試した後にここに戻りました。今のところバランスは一番いいですかね?ただ、カードが固定されない感じがするのでもうちょっときっちり収まるといいですね。確認した範囲では現在購入できないと思います。

ここまで書いて、ベルクロを使っている財布を除外していることを思い出しました。ウインタースポーツ用にだいぶ前に東急ハンズで購入したノーブランドの財布を使っていますが、普段遣いにはちょっとしたくないです。

モンベル スリムワレット

webshop.montbell.jp

小銭入れがベルクロじゃなくてもう少しコンパクトに作ってくれればという感じで惜しいです。

 

 これは素材が固すぎてポケットに入れると邪魔なのと、少しコンパクトに作ってくれればという感じです。

お財布探しの旅はまだ続きます。

 

お財布探し①

いつから始めたのか覚えていませんが、数年前からお財布を探しています。

個人的な見解としてのお財布探しのポイントを以下みたいな感じですね。

1、見直しのテーマ

 身軽に手ぶらで出かけるためのお財布探し

2、何を入れるのか?

 - お札:15枚程度

 - 小銭:999円程度まで

 - カード(いわゆるキャッシュカード、クレジットカードです。5枚以下)

 - ショップカード(よく行くお店のポイントカードなどです。)

 - 鍵(できればキーフォルダをなくしたい。努力目標)

 などです。すべてのカード、ショップカードを持ち歩くと財布が巨大になるので

 面倒くさくない程度で最小限の容量で探しています。

3、お札をどのように入れるのか?

 - 折らない:長財布

 - 二つ折り:財布に入れるときは折らない、入れるときに折ってから入れる

 - 三つ折り:財布に入れるときは折らない、入れるときに折ってから入れる

 - 四つ折り:入れるときに折ってから入れる

コーヒーのドリップ

ウチではペーパーフィルタを使ってコーヒーを入れています。この前書いたように気づいたら家にあるドリッパーが4種類に増殖していますが、それ以外はこんな感じです。

1、クッキングスケールでコーヒー豆を計る。

2、電動ミルでコーヒーを挽く。

Kalita ナイスカットミル (シルバー)

Kalita ナイスカットミル (シルバー)

  • メディア: ホーム&キッチン
 

 3、コーヒーメーカでコーヒーを淹れる

 以前はコーヒー用のポットを使っていましたが、途中からコーヒーメーカに乗り換えました。コーヒーサーバもよく割ってしまうためステンレスのコーヒーサーバを使っています。